日本経営診断学会は、1968年平井泰太郎教授の提唱で創立されました。以来、古川栄一教授・山城章教授ら歴代会長によって継承・発展され、輝かしい歴史を有しています。本学会は日本学術会議に所属し、経営診断の研究及びその普及を第一義とし、併せてこれに携わる者の連絡及び懇親を計ることを目的」としています。日本経営診断学会のキャッチフレーズ「経営診断における理論と実践の融合」は2007年に決定しました。
日本食品保健指導士会は、消費者のみなさんが、健康食品について正しく理解し安全、有効に利用できるように、みなさんからの相談に適切に応じられる専門家であり、公益財団法人 日本健康・栄養食品協会の後援組織である食品保健指導士の集まりです。
消費者のみなさんに対して健康食品や保健機能食品などについての正確な情報提供による知識の普及や正しい利用方法などに関する相談・指導を行います。
引用: 日本食品保健指導士会
「認定心理士の会」は,2016年4月1日に設立された日本心理学会の下部組織です。
認定心理士資格取得者の相互連携や,資質・技能の向上をはかることによって,人々の心の健康と福祉の増進に寄与することを目的としています。
引用:公益社団法人 日本心理学会